AKB48は以前に比べて人気が落ちたと世間では言われているけれど、
今だに男性人気はすごいあります✨
引用:ライブドアニュース
今回はAKB48を分析し、そこから婚活戦略を考えていきます♡
AKB48はクラスで3番目に可愛い子を集めたグループです。
婚活男性は、保守的な男性が多いです。
その為、クラスで1番目に可愛い高嶺の花タイプの女性を嫌煙する傾向があります。
クラスで3番目に可愛い位が、男性としての自尊心を保てるし、安心できる絶妙なポイントなのだと思います。
あなたが絶世の美女なら仕方ないのですが…その他の女性はクラスで3番目に可愛い絶妙なラインに寄せていきましょう。
AKB48は万人受けするルックスです
引用:音楽ナタリー
もう脱退してしまったけど、伝説のセンター前田敦子ちゃんを見ていきましょう。
当時はAKB48=あっちゃん と言われてもうAKB48の象徴でしたからね。
・童顔
・黒髪で眉毛ギリギリの前髪
・くりっとした大きな目
・主張し過ぎない鼻
・薄すぎず、厚すぎず形の良く整った唇
これは、まさしくドーリーフェイス(人形顔)の特徴です。
しかし、あっちゃんは完璧なドーリーフェイスではなく、1部分だけコンプレックスのパーツがあります。
あっちゃんのコンプレックスは…輪郭です。
AKB48時代は、よく髪型で輪郭を隠していましたよね…
完璧なドーリーフェイスだと高嶺の花感があって、親しみにくいけど、1部分コンプレックスのパーツがあると、人は親しみと共感を覚えます。
◇AKB48グループはドーリーフェイス+1部分コンプレックスがある顔立ちのメンバーがとても多いです。
引用:https://sp.akb48.co.jp/profile/member/detail/?mid=35
柏木由紀ちゃん、コンプレックスは………鼻ですね。
すいません。決してディスっている訳ではなく真剣に分析しているので、ファンの方お許し下さい🙏
AKB48で人気があるメンバーはドーリーフェイス+コンプレックスが1部分あるルックスのメンバーばかりなのです。
「高嶺の花子さん」という曲が大ヒットしましたが、婚活女性が目指すのは高嶺の花子さんではなく、AKB48タイプの多少コンプレックスがあり親しみを覚える女性です。
ですので、婚活が上手くいかないのは、顔のせいだ!!と決めつけ安易に整形手術などしないで、婚活女性はこの男性心理をよく理解しましょう。
高嶺の花子さんになる必要はなく、むしろコンプレックスがある方が親しみを覚えやすいので、自分のコンプレックスの部分をもう1度よく考えて直してみましょう。
AKB48は実際に会いに行けるアイドルです
AKB48はCDを買うと定期的に握手会を開催しており、実際に会えます。話せて触れられます。
この点もブラウン管でしか見れないアイドルと違い親しみを覚えるポイントです。
AKB48は自分が育てたい助けたいという欲を掻き立てる
AKB48は1年に1回選抜総選挙があります。
選抜総選挙とは
ファンによってAKB48のシングルの楽曲を歌うメンバーを選ぶ一種の人気投票です。投票は、ファンクラブに入会するか、直前に発売されるシングルCDに封入されている投票券を入手することによって参加出来ます。
獲得投票数の多い順に次に発売されるシングルの歌唱メンバー(上位選出はA面、下位選出はカップリングを担当)が選出される。上位7位までに入ったメンバーのことを神7と呼ばれている。
この選抜総選挙ですが、自分の推しメンを上位にする為に大金をはたいて投票権を何票も手に入れるファンが大勢います。
◇これは男性心理に基づいています
・女性を喜ばせて自分の能力証明したい
・自分を頼ってくれる
・自分がした事を喜んでくれる
・自分が彼女を幸せにする事が出来る
男性は上記が満たされると、男性としての喜びを強く感じプライドが満たされます。
婚活ではバリバリのキャリア・ウーマン、要領よい完璧な女性になる必要はなく、むしろ逆効果です。頼りなく、男性が思わず手を差し伸べたくなる女性になりましょう。
◇婚活の為にそんな自分の性格まで変えるの嫌!!だと思う女性もいると思います。
性格まで180度変える必要はありませんが、男性をたてるポイントを上手くつきましょう。
〈例〉
・アポ時にオーダーで店員さんを呼ぶ時は、率先して自分で呼ばず男性に呼んでもらい、オーダーも男性にしてもらいましょう
・アポ時に男性がお店を予約してくれていたら、そのお店を予約してくれたお礼と、そのお店を褒めましょう
・提案はするが最終決定権は男性に任せる
まとめ
・婚活では高嶺の花子さんになる事は逆効果です。親しみをもてる女性を目指しましょう
・主導権は男性に譲り、男性をたて、男性がしてくれた事に喜び感謝の気持ちを表しましょう
ランキングに参加しています
↓応援していただけるとありがたいです
にほんブログ村